脱毛とワキ汗って関係あるの??

脱毛とワキ汗って関係あるの??

最近では女性だけでなく、男性でも脱毛が流行ってきていますよね。
ムダ毛処理の時間が減りますし、なにより見た目がキレイな方が良いですよね。

ただ、「ワキの脱毛をしてから急に汗の量が増えた…」というお声がちらほら…
本当に脱毛をすることで汗の量が増えるのでしょうか?
このページでは、脱毛と汗の関係についてご紹介いたします。

ワキ汗が気になる理由

身体の汗は、「汗腺」という汗を分泌する器官から出てきます。
汗腺には「エクリン腺」と「アポクリン腺」の2種類があり、性質はそれぞれ異なります。

エクリン腺

体温調整を行う役割があります。
ニオイは実は無臭。
汗が皮膚の皮脂や汚れと混ざることで嫌なニオイが発生します。

アポクリン腺

体温調整に加えてストレスや緊張といった精神的な刺激が原因が元の汗。
わきが臭はこのアポクリン腺から出る汗が原因。
タンパク質、アンモニアなどが含まれておりさらに皮脂や汚れと混ざることでわきが臭が発生します。

脱毛でワキ汗は増えるの?

脱毛でワキ汗が増えると思うのは実はほとんどが「思い込み」です!

原因としては以下のものが考えられます。

毛がなくなって汗を感じやすくなった

ワキ毛が無くなることで汗が留まらなくなり、流れやすくなるため増えたと感じてしまいます。
特に脱毛前と後で汗の量は変わっていないんです。

ツルツルになったのでワキを意識しすぎている

ツルツルになって処理の手間もいらなくなると楽だし嬉しいですよね!
もしかすると気にし過ぎているのかも…?

緊張による汗

レーザー脱毛も光脱毛も汗腺に直接作用することはありません。
一般的に脱毛後に脇汗が増えるということは無いのですが、普段わき汗が少ない方が急激に汗の量が増えたと感じる事が稀にあります。
多くは緊張による一時的なものですが、どうしても気になる場合はクリニックなどで相談してみてください。

まとめ

ワキ汗が増えるのを気にして「脱毛するのをやめとこうかな…」と思う方もいるかもしれませんが、
基本的には「脱毛でワキ汗は増えることはない」です。
脱毛は処理の手間がなくなるだけではなく、肌トラブルの防止にも繋がりますし、
ワキ毛を気にせず好きな洋服を着れたり旅行などを楽しむことが出来ます。

ムダ毛がなくなるのは基本的にはメリットのほうが多い為、気になる方は是非サロン等に相談してみてください。

コラムカテゴリの最新記事