カタログ・チラシからのご注文はこちらから

たった今売れた商品

デオドラント超得々8点セット

デオドラント超得...

2分前
デトランスα(メンズ)(2個セット)

デトランスα(メン...

4分前
フェムレディソープ(2個セット)

フェムレディソー...

5分前
リアルピュアコラーゲン99%ジェル特別セット

リアルピュアコラ...

5分前
ホワイト歯磨き発泡タブレット(2箱セット)

ホワイト歯磨き発...

5分前
デオ新鋭オールスター8点セット

デオ新鋭オールス...

6分前
超伸びエクストラロングラッシュセット

超伸びエクストラ...

7分前
レチノール肌再生ジェル洗顔(2個セット)

レチノール肌再生...

7分前
デトランスα(ワキ用)

デトランスα(ワキ用)

15分前
フットブロッカー

フットブロッカー

15分前
無料メルマガ会員登録はこちら
YOUUP公式ツイッターはこちら
YOUUP公式インスタグラムはこちら
コンビニ後払いOK

ユーアップではお客様の情報を安全に取り扱うために、サイバートラスト社の発行するSSLを導入しております。

モバイルサイト

海外コスメや海外サプリをご紹介する個人輸入情報マガジンサイトのQRコード

お手持ちの携帯にバーコード読み取り機能がある方は、上記バーコードから携帯サイトを表示することができます。

わきが対策は自宅でできる?誰でも簡単にできるわきが対策とは?

わきが体質を簡単に、完全に変えることはできません。しかし、きちんとした対策をすれば、他人には気づかれない程度に臭いを抑えることができ、外出しても神経質になる必要がなくなります。

病院や美容外科での治療は壁が高いと感じている人は、自宅でできるわきが解決法を積極的に試してみましょう。「わきが治療は不要」というレベルにまで改善できる可能性は十分にあります

1.わきがになりやすい除毛方法?

わきが対策のひとつとして、「臭いの成分が付きやすいわき毛の処理をする」ということがあります。

わき毛だけなら臭いが発生することもありませんが、わき毛には汗がつきますので、臭い成分が脇に溜まったり、臭いを広げやすくしてしまうことがあるからです。

次のような方法で除毛すると、わきが対策に有効です。

【わきが対策のための除毛法】

・ かみそりや電気シェーバーでわき毛を剃る。
・ 男性ははさみを使って毛を整え、量を減らす(女性のすそわきがにも有効)。
・ 刺激の少ない除毛クリームで除毛する。

逆に、わきがを促進してしまう除毛法は「毛抜きを使ってわき毛を抜くこと」です。毛抜きは毛穴に刺激を与え、アポクリン腺や皮脂腺の活動を活発化してしまう恐れがあります。

かみそりの刃も刺激となることがありますので、除毛する前にジェルやクリームを塗って十分肌を保湿し、肌に刺激を与えないようにしましょう。古いかみそりを使うのも、肌の負担となります。頻繁に新しいものに取り替えましょう。

除毛した後も、ローションやクリームなどの保湿剤を使い、毛穴の刺激を和らげるようにしてください。

2.下着を着ない人は臭いに注意!

「汗をかくと臭いが出る」ということで、夏場などは特に薄着をしようとされる方が多いかもしれません。

しかし、かいた汗がいつまでも肌に残っていると、皮脂が混ざって雑菌が繁殖しやすくなり、余計に強い臭いを発生させることになってしまいます。吸汗性・通気性のよい下着を着るほうが、わきが対策に有効です。

脇の下が広く開いている下着より、あまり広く開いていない下着のほうが脇の周りの汗を吸収しやすくなります。汗を吸収することで涼しく感じられる下着なども販売されていますので、うまく利用するようにしましょう。小まめに着替えられるよう、着替え用の下着を持ち歩くのもよいですね。

どうしても下着を着たくない場合には、汗を吸い取るパッドを使うようにしましょう。衣類の脇部分につけて使うものです。また、汗をかいたら取り替えることができる使い捨てタイプがおすすめです。

3.デオドラント製品を賢く使おう

ローションやクリーム、スプレータイプのデオドラント(消臭)製品を上手に使うと、かなり高い防臭効果が期待できます。ただし、むやみにいろいろと使うのではなく、次のようなポイントを押さえて使うようにしてみてください。

【デオドラント製品の使い方】

(1) デオドラント製品を使う前に、脇の下を清潔にする。
乾いたタオルで拭くだけではアポクリン汗が残ってしまいます。濡れたタオルやウエットタイプの汗拭きシートを使いましょう。

(2) 脇の下をよく乾かしてから使う。
拭いた後の水分にアポクリン汗の成分が残っている可能性があります。ティッシュなどを使ってしっかり水分を吸い取り、ある程度乾かしてからデオドラント商品を使うようにしましょう。

(3) クリームタイプやロールオンタイプ(塗るタイプ)を使う。
わきがの人には、肌に密着度の高いクリームタイプやロールオンタイプがおすすめです。ただし、肌の弱い方は肌が荒れる場合もあるので、最初は狭い範囲で試してから全体に塗るようにしましょう。

(4) スプレータイプで仕上げをする。
スプレータイプにはパウダーが入っているものが多く、汗を吸収する効果があります。クリームタイプやロールオンタイプは乾くまで時間がかかるので、スプレータイプも併用するとべたつきがなくなる上に防臭効果や制汗効果もアップします。

ただし、商品によっては別の商品との併用を避けたほうがいいものもありますので、よく表示を読むようにしましょう。また、特に表示がない場合にも、肌荒れや痒みなどが起きた場合にはすぐに洗い流して使用を中止するようにしてください。

(5) 高濃度タイプ、高密着タイプを選ぶ。
デオドラント商品の中には、一般的な製品よりも消臭成分を高濃度に配合した「高濃度タイプ」や、肌への成分密着度が高く汗をかいても落ちにくい「高密着タイプ」などがあります。このような商品は少し価格が高くなりますが、臭いを抑える効果は高いので、わきがの人に向いています。

(6) 無香料タイプを選ぶ。
デオドラント製品には、いろいろな香りのものがあります。別の香りを付けることで体臭をごまかしやすくなると考えられますが、逆にわきがの臭いと混ざり合って目立つ臭いになってしまう場合もあるのです。できるだけ無香料のものを選ぶようにしましょう。

ただし、香りがあるタイプにはいくつかのメリットがあります。

・ 楽しくわきが対策ができ、好みの香りのものであればリラックス効果も期待できる。
他人に対して「この香りはどうか」と聞いてみることができる。
(わきがの臭いがするかどうかは聞きにくいのですが、今の自分の臭いが不自然ではないかと尋ねるのであればずっと聞きやすくなります。他人にわきがで迷惑をかけていないか確認することができます。)
・ 少しの臭いなら、ごまかせてしまう。

(7)強い「制汗作用」のあるデオドラント製品を選ぶ。
デオドラント製品には「消臭効果」をメインにしたものが多いのですが、中には「制汗効果」を重視したものもあります。わきがに加えて多汗症、もしくは多汗症までいかなくてもかなり汗っかきだ、という方は、消臭成分が汗で流れてしまうことも多いため、汗そのものを抑えるほうが臭い対策として効果が高くなるのです。

そこで、非常に制汗作用が高いことで知られ、外国商品でありながら日本国内でも口コミで広がっている製品をご紹介したいと思います。

【デトランスα】
http://www.you-up.com/advert/detorance/

デトランスαは肌の状態を整え、「汗をかきにくい状態を作る」制汗剤です。そのため、最初のうちは毎日塗る必要がありますが、「使い続けていくうちに10日に1度という低い頻度でも臭いが気にならなくなった!」という愛用者も大勢います。

汗をかくたびにスプレーを使ったり、1日に何度も脇を拭いたりという不便、プレッシャーからも解放されるため、非常におすすめです!

わき毛の処理、デオドラント製品の利用にあわせて食生活の改善も行うと、よりわきがに効果があります。1つの方法に頼るのではなく、いくつかの方法を総合的に試してみるようにしましょう。


博士

コンテンツ